2017年3月10日 (金)

韓国の



大統領の末路は悲惨ですねえ。前評判通りの電気ょ結果だとして次の大統領はもっと悲惨な終わりが待っていそう。安倍政権が続く限り日本は無視するでしょうし、そうすべき。

2016年4月 4日 (月)

Tax havenの情報漏洩のニュースですが、



日本の新聞での取り扱いの小ささに違和感を覚えますね。ヨーロッパでは大ニュースなのに、ざっと見ると日本で目につく記事にしているのは朝日だけ。日経でも扱っていないっていうのはどういうこと?自分の国を貶めるような捏造記事はいただけないけど、こういう状況を見ると朝日のような新聞も必要なのかなと思えてしまいますねえ。

2015年12月28日 (月)

バカな政治家を



野放しにしたツケということで痛み分けも仕方ないですね。国交を正常化する価値はゼロに近いと思いますけど。

追記 文書作成見送りって、すごーく嫌な予感がするんですけど。

2015年7月 7日 (火)

だからあの国は信用してはダメだって



絶対にああいうズルい手を使うと思ってました。外務大臣が来てもあれなんだから、信頼関係なんて無理でしょ。

2014年11月10日 (月)

日中首脳会談で



某国大統領は完全に蚊帳の外 その某国との首脳会談はもう大統領が交代するまでする必要ないでしょう。自業自得ですけど経済といい政治といい完全に負の連鎖にはまってますね。

2014年10月19日 (日)

ロシアのミニ潜水艦が



丸太島の周辺の海で目撃されたらしいということで軍隊が出動して昨日から捜索をしていますが、怖いですねえ。ニュースはもうこればかり。ウクライナ問題が飛び火して第3次世界大戦とかにならないといいですけどね。

2014年9月12日 (金)

自信があるとか、この社長全然反省していない



ですね。その結果がこれではないの? やはり一回潰れる寸前まで行かないとダメな感じかな。いずれにせよ今後は三流の新聞として地道に頑張ってね。今後も誰にも勧められないしお金を払って読む新聞は思わないけど。

2014年9月11日 (木)

朝日は訂正と誰でも納得できる謝罪記事を英文でも出すべき



出さないんだったら社長が頭下げようが何しようが同じ。新聞なんだから報道媒体としての責任を果たすまでは許されるべきではないでしょう。今までも学生新聞程度にしか思ってないですから会社が傾こうがどうでもいいんですけど。信用を取り戻すには遅すぎるし、前にも書きましたけどもう文化とか日常の出来事に集中して総合新聞はやめた方がいいでしょ。だいたいここまでの事態にならないと理解できないおめでたいトップが仕切る会社ですから未来は真っ暗ですね。

2014年8月22日 (金)

朝○新聞は自浄能力がないから、



言うだけ無駄でしょ。前から言っている通り情報源及び速報媒体としては夕刊紙未満、外国の新聞と比べると内容のヒドさは一目瞭然。全員ではないと願いたいですけど記者のレベルはさらにヒドいし。あのレベルの内容で有料記事とか正気の沙汰ではないでしょう。総合一般紙としては全く機能していないんだから、「朝○文化娯楽新聞」に名称変更してそっち専門でやった方が良いと思いますけどね。CNET Japanがこんな会社に買収されたのは残念でした。今は本家がメインでJapanはたまに間違ってブックマークをクリックした時に見ている程度ですけど。

2014年5月31日 (土)

韓国と中国に回していた資金を全て北朝鮮へ



回すと言えばすぐにでも全員返してくれるのではないでしょうか。で、日本でも英雄になれるとおだてて尖閣防衛と竹島奪回を金正恩にまかせるというのはダメ?

より以前の記事一覧

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック