デブネコ ミサの備忘録
Misas vardagar och anteckningar
携帯URL
携帯にURLを送る
カテゴリー
Apple
AppleScript & Automator
HTML
iPhone & iPad
JavaScript
Mac
macOS (OS X)
XML
いろいろ
スクリプト
スポーツ
ニュース
パソコン・インターネット
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
本
私的Linux生活
私的Mac・Windows・Linux生活素人検証シリーズ
私的Mac生活
私的Windows生活
経済・政治・国際
芸能・アイドル
音楽
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
RSSを表示する
« 2016年8月
|
トップページ
|
2016年10月 »
2016年9月27日 (火)
書き忘れてましたが、
アクセス制限
macOS SierraのディスクユーティリティでRAIDが復活してますね
今のところおバカちゃんOS化まっしぐらだったEl Capitanよりあらゆる面でオススメです。
2016年9月23日 (金)
macOS Sierraはなんとか
アクセス制限
許容範囲でしたが、もうすぐ出ると思われる新型Macは心配ですねえ。AppleがProシリーズからの順次撤退を発表することも十分あり得ると思っています。Intelのプロセッサーを搭載した最後のMacを発表すると同時にMacBookあたりに自社開発のプロセッサーを搭載して出したりして。Intelのプロセッサーに乗り換えた時は期間がありましたが、今回はMacをほとんどアップデートしてなかったので同時発表もあり得ると思います。そうなるとApplのThunderboltは2で打ち切りで、今後はUSB 3.1とLightningで行くのかな。予想がハズレてくれれば嬉しいんですけどね
2016年9月22日 (木)
macOS Sierraを
アクセス制限
インストールしてみましたが、バグ潰しに専念したはずのEl Capitanより安定してるし反応速度もかっちりした感じで、取り敢えずはWindows 10への移行は延期。10.7のLion以降はOSの質の低下が顕著でしたがここに来てやっと平均レベルの質を確保した感じでしょうか。わたしが使う分にはUNIX側はEl Capitanの時と同じ設定で全て動きました。ペッテルソンはそれでもWindows 10が快適すぎてもうmacOSに戻りたくないそうです
2016年9月 9日 (金)
どうやら老舗外付けケースメーカーのOnntoが
アクセス制限
逝ってしまったようですね。
それともdataTaleブランドで生き残っているのでしょうか?ここ数年はThunderbolt製品の開発で手間取って、かと言ってUSB 3.0接続のケースも大したものがないという状況でしたし、全然売れてなかったんでしょうねえ。そのうちeBayあたりで在庫処理品が出回りそうな予感。
2016年9月 4日 (日)
とうとうブラックスクリーン問題が
アクセス制限
発生してしまいました。幸いペッテルソンの古いMacBook Airでのことだったので問題はないのですが、トラブルの多さではWindowsとOS Xで完全に立場が逆転してしまいましたね。Windows 7から10まで全くと言っていいほどトラブルがないのですけど。
こういう記事
を読むともうWindowsに移行した方が全てにおいて楽かなと思ってしまいます。
« 2016年8月
|
トップページ
|
2016年10月 »
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ウェブページ
2.5インチSATAディスク用外付けケースのまとめ
2.5インチSATAディスク用外付けケースのまとめ(クラッシックワールド)
AJA System Testとファイルコピーによる2.5インチSATAディスク用eSATA & USB 3.0 & Thunderbolt外付けケース転送速度比較検証 (マシン内蔵ドライブSSD版)
Filevault 2で外付けドライブを暗号化のまとめ
LionでWinclone 2.3とコマンドラインを使ってBoot Camp上のWindows 7をレストア
最近のコメント
Misa
on
リーグが違えば
TI
on
リーグが違えば
Misa
on
転送速度検証 Kanex Thunderbolt to eSATA + USB 3.0 アダプター
ringo
on
転送速度検証 Kanex Thunderbolt to eSATA + USB 3.0 アダプター
Misa
on
激突 Thunderbolt vs. USB 3.0!!! その5 Intel 330シリーズSSDによる検証
さくら
on
激突 Thunderbolt vs. USB 3.0!!! その5 Intel 330シリーズSSDによる検証
Misa
on
激突 Thunderbolt vs. USB 3.0!!! その5 Intel 330シリーズSSDによる検証
さくら
on
激突 Thunderbolt vs. USB 3.0!!! その5 Intel 330シリーズSSDによる検証
Misa
on
サムスンは
でぶや
on
サムスンは
最近のトラックバック
【開閉ギミック採用】ウルトラブック「Aspire S5」(S5-391-H74U)
(ぱふぅ家のサイバー小物)
解決策 Windows用iTunes10.4だけ、App Storeのページが表示されない
(読んだ後に)
くーっ、風邪ひいてもうた
(メガネsoulのあいらぶ!ろけんろー)
Adobe Reader の再描画を定期的に強制
(吾輩はブログである。名前は未だ無い)
最近のコメント