Thunderbolt 3はレノボに先を越されましたね
詳しくはこちらをどうぞ。これ欲しいかも。しかしこれUSBは3.0なんですよねえ。MacBookもそうなるのかな。あっ、USB 3.1のGen 1でしたね
追記 PC Worldの記事だとUSB 3.1ということですが、これはThunderboltがUSB 3.1をサポートしているから、ThunderboltポートにUSB 3.1製品を繋げばUSB 3.1の速度で動くということなのでしょうかね。モバイル Xeonも載っているし、光学ドライブを外せば四つもドライブを積めるし、まあ電気は食うのでしょうし持って歩く気にはなれないですけど魅力的ですねえ。Windows 10がどのくらい速く動くのか見てみたいです。今でも仕事で写真関連を扱っている知り合いは皆Windowsに行ってしまいましたけど、この手のマシンがたくさん出てくるとThunderbolt接続の周辺機器もWindowsマシン対応がメインになり敢えてMacを使う理由がまた一つ無くなって重たいファイルやソフトをガンガン使うクリエイターやアーティストはWindowsマシン、コンピューターでもタブレットでもどちらでも同じことができる軽い処理しかしない人はMacという構図になりそうな予感。
« 転送速度検証 HGST Travelstar 5K1500 (1.5TB) | トップページ | 次のiPhoneにUSB Type-Cポートが載らなかったら、 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 転送速度検証 HGST Travelstar 5K1500 (1.5TB) | トップページ | 次のiPhoneにUSB Type-Cポートが載らなかったら、 »
コメント