速いだけが能じゃない‼︎ 2.5インチディスク用外付けRAID・JBODケース電力消費検証!
以前から外付けケースの電力消費検証をしようと思っていたのですが、買ったワットチェッカーを友人に貸したら使う前に壊されてしまいずっと放置プレイ状態でした。市販のワットチェッカーはかなりいい加減みたいですが、2〜3年前にこちらの工科大みたいなところが市販のワットチェッカーの正確さをチェックして、なんと一番安いワットチェッカーが最も正確だったという結果がでました。わたしが買ったのはこのワットチェッカーです。今回は電力消費が気になるThunderboltケースを2つ、要外部電源のUSB 3.0ケースを2つの計4つのケースの電力消費を検証してみました。まずはいつも通り検証条件からどうぞ。
内蔵ドライブのFS | 外付けドライブのFS |
---|---|
HFSX | HFSX |
続きは下のリンクからどうぞ。
使用したHDDは容量1TBで7200rpmのHGST Travelstar 7K1000と容量500GBで5400rpmの東芝 MQ1ABD050です。計測は起動時、アイドル時、内蔵ドライブから外付けドライブへのファイルコピー時、外付け ドライブから内蔵 ドライブへのファイルコピー時の4項目です。 ファイルコピーでは10 GiBの空ファイルをコピーした時の最大消費です。最大と言っても最初以外は数値が上下しないのでほぼ平均と言っても良いでしょう。イエローはベストです。
まずは東芝 MQ1ABD050での検証ですが、2.5インチで5400rpmの割には結構消費しますね。一番消費が少ないRAIDON R2420-B3でも3.5インチシングルドライブのMy Book(アイドル時6W、コピー時はどちらも7W)よりも消費します。Pegasusちゃんは思っていたよりは良かったのですが、それにしても凄すぎ どのぐらい凄いかと言うと、Mid 2013のMacBook AirでHyper Thredingの4つのコアを100パーセント使っても最大消費が22Wなんです。さすが第一世代のThunderbolt製品
Akitio Neutrino Thunder DuoはUSB 3.0接続ケースに比べるとほんの僅かな差ですから許容できる範囲ではないでしょうか。
外付けケース | ドライブ数 | HDD | 容量 | 接続 | 起動 | アイドル | Int → Ext | Ext → Int |
Promise Pegasus J4 | 4 | 東芝 MQ1ABD050 (5400rpm) |
500 GB | Thunderbolt | 20W | 14W | 24W | 22W |
2 | 16W | 12W | 17W | 16W | ||||
Akitio Neutrino Thunder Duo | 11W | 11W | 13W | 12W | ||||
OYEN DIGITAL Mini Pro Dual Drive RAID |
USB 3.0 | 12W | 9W | 11W | 11W | |||
RAIDON R2420-B3 | 7W | 7W | 10W | 9W |
HGST 7K1000を使った検証でもPegasusちゃんは孤高の世界に突入しています Mac miniをアイドルで使用しているのと同じぐらいでしょうか。Thunderboltは搭載しているけどUSBは2.0という過渡期の2011年型のMac miniでの計測ですが、フルパワーにすると42WでPegasusちゃんよりも電気食いですけど、アイドルはPegasusちゃんとどっこいです。7K1000は7200rpmで倍の容量だけあってやはりちょこっとだけ電気を多めに消費しますね。でもドライブ一つにつき30 MiB/sの速度差、倍の容量を考えるとこの差は許容範囲ではないでしょうか。3.5インチのドライブはシングルだったら電力消費を考えると2.5インチのRAIDよりはオススメですね。でも転送速度は良くて150 MiB/s程度でしょう。転送速度が200 MiB/sを超えるようなドライブはもっと電力消費が激しいでしょうねえ。今後はまとめページにも電力消費検証の結果を反映させていきたいと思っています。
外付けケース | ドライブ数 | HDD | 容量 | 接続 | 起動 | アイドル | Int → Ext | Ext → Int |
Promise Pegasus J4 | 4 | HGST Travelstar 7K1000 (7200rpm) |
1000 GB | Thunderbolt | 22W | 16W | 25W | 26W |
2 | 18W | 13W | 17W | 18W | ||||
Akitio Neutrino Thunder Duo | 17W | 8W | 13W | 14W | ||||
OYEN DIGITAL Mini Pro Dual Drive RAID |
USB 3.0 | 16W | 7W | 12W | 12W | |||
RAIDON R2420-B3 | 10W | 6W | 11W | 11W |
« 久々にネット徘徊していたら | トップページ | AnandTechの創設者Anand Lal Shimpi氏がリタイヤ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 久々にネット徘徊していたら | トップページ | AnandTechの創設者Anand Lal Shimpi氏がリタイヤ »
コメント