AnandTechがLaCie 2big Thunderbolt 2とRugged Thunderboltのレビューを
アップしています。分解写真が載っていますが、Ruggedはドライブの交換がもう自由にできない感じですねえ。このブログにいらしていただいてる方には驚くことではないですが、どちらもUSB 3.0の方が結果が良いのでコメント欄にがっかりした意見や実情を知らない人達が検証環境のせいにしたりしています そうそう、ThunderboltはUSB 3.0がついて来れない領域で勝負しないとこういう結果になってしまうんですよん
次に検証したいと思っているのですが、最新のサムスンの850 Proとかを使えば少なくともReadで逆転する可能性があります。AkitioのNeutrino Thunderbolt Editionは中にIntelの330シリーズのSSDが入っていたのですが、内蔵から外付けへのファイルコピーで打ち立てた487.6 MiB/sはシングルドライブでの計測でこのブログ史上最速でUASPモード対応のUSB 3.0ケースでも歯が立たず、未だに破られていません。
« 転送速度検証 Kanex Thunderbolt to eSATA + USB 3.0 アダプター | トップページ | BaReFeatsがバスパワー駆動のThunderboltドライブの比較を »
この記事へのコメントは終了しました。
« 転送速度検証 Kanex Thunderbolt to eSATA + USB 3.0 アダプター | トップページ | BaReFeatsがバスパワー駆動のThunderboltドライブの比較を »
コメント