PC WatchがMacworld / iWorld 2014に出品されたAkitioのThunderbolt製品の

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »
ネット投票をしていたkanexですが、結局両方とも製産することになったみたいです。今Intelの認証待ちで夏に発売の予定。Macworld / iWorld 2014にも出品しているみたいです。性能にもよりますが、ThunderboltTM to eSATA + USB 3.0は欲しいかも。
追記 Macworldの記事によると100ドル以下を目指しているみたいですね。
なんとなく理解できるかな。小保方某にしたら先輩のまねしただけなのにという感じかもしれませんね。それでもそれを不思議と思わないのは学者さんを目指す人にしてはモラルが低くすぎですけど。ただ研究者としては今後出てきて欲しくないですけど、社会的な制裁はもう十分でしょ。STAP細胞にも関係ないことだし。現在の興味はまだ粘っているバカンティのやり方で本当にできるのか、もしくはそのやり方だともう意味はないのかという点ですねえ。
噂が本当だとしたら論文をコピペ制作した研究員は皆首がとんで学科抹消ぐらいの規模かもしれませんね。W大がここでうやむやにしないでピシッと処分したらそれはそれで見直しますけどね。何もしなかったもうら大学と呼ばない方が良いでしょ。案外この程度で博士になれると言うことで人気が出たりして
知れ渡ることになると思うともっとやって欲しいかな。例のヨナ選手が銀の件です。ここで「もう止めて欲しい。」と一言あったらヨナ選手見直したんですけどね。でも審判問題はヨナ選手のことに拘らず今後厳しくチェックして欲しいですね。
なんかもう次の冬季五輪は既に興味がなくなってきました。4年後だと言うのに。
下がりました。Travelstar 7K1000は70ユーロを切りましたし、5K1500は100ユーロを切りました。買い時かなと思うのですが、後3ヶ月ぐらい待つという考えも。少なくとも洪水の季節の前には買っておいて損はないでしょう。
今1TBのドライブは全て7K1000で置き換えようと思っているのですけど、全部で10個なので少しでも安くしたいんですよねえ。検証で使っている二つは数に入れていません。2TBは後1年は東芝さんにお世話になろうと思っています。こちらも取り替える時には4つ必要なので、それまでに価格がぐっと下がってくれるとありがたいのですけど。
Macworld/iWorld 2014でしょうかね。AkitioのThunder 2 Quad Miniが出品されるのではないかな。ONNTOのRS-S2Tの方は全く動きがないですねえ。Coming soonが1年以上続いているし、やはりフェードアウトなのかな。でも幾つか参考出品した後ずっとThunderboltについて沈黙を保っていたRAIDONでもThunderbolt製品を出してきましたから諦めずに期待することにしましょう。
内部チェックゼロなんでしょうね。画像2点については不正がなかったと言っても、博士論文の画像が流用されていたら残りも流用だと見なすのが普通の感覚なのではないでしょうか。でもその部分は調査中でしょ。後は早稲田の出方を待って、そのうちうやむやになる気がしますね。なんとか最悪の事態を免れることに全力を尽くすというのが見え見えで往生際悪すぎでしょ。こういうところは外部の人からなる審査団を入れて一回解体した方が良いでしょう。
森口某はなんだかんだ言っても国内中心の騒ぎだったからまだましですけど、今回は日本の学会は国際的な場で大恥をかきましたね。
小保方某は出回っている博士論文は下書きと米国で反論しているみたいですが、あれだけのコピペを下書きで使うこと自体が普通の感覚でないでしょ。国際学会誌に投稿するのに引用明記を忘れるという感覚も普通ではない気がしますけど。
発売していますね。さすが速い!世界的に見てもebayなどを除けばネットショップでは初ではないでしょうか。円安の影響でしょうけど21,800円です。
円安の影響と言えば3月中旬入荷予定のAKiTiO THUNDER DOCKなどは34,800円での発売になってしまいましたが、本家の方ではTHUNDER DOCK($249)より高い$299.99のNeutrino Thunder Duoが27,800円です。これは去年円安になる前に仕入れた在庫だからなのでしょうが、空のThunderbolt接続外付けケースが欲しい方にとってはまたとないチャンス!今が買いでしょうねえ。
これ下手すると大三次世界大戦になりかねないような気がします。おそらくクリムをロシアに占領される程度ではウクライナがいくら軍事的支援を要請してもアメリカもNATOも手を出さない気がしますね。実際既に重要地点はロシアに占拠された状態ですし。占拠が血を流さずに行われただけでも良しとすべきでしょう。ロシアもそこら辺を引き際と見ているのではないでしょうか。ウクライナが下手にクリムを奪回しようなんてするとロシアも意地でも譲れないから間違いなく一気に攻め込んでNATOやアメリカが介入する前の短期決戦を図るでしょうね。万が一NATOやアメリカが介入してしまった場合はもう大戦になって周りの国は巻き込まれる可能性があると思います。ここで中国辺りが変なことを考えないと良いですけどね。例えばクリムの占拠を容認する代わりに自分たちが尖閣に手を出しても口を出すなみたいな。あの国だったら十分あり得ることだと思います。
仮にアメリカやEUが経済制裁を実施した場合、日本は追従せざるを得なくなるでしょうから北方領土問題の解決はとかは忘れた方がいいでしょうねえ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント