USB 3.1接続外付けケースが出たら、
Thunderbolt 1はUSB 2.0が出た時のFirewire 400と同じ運命を辿りそうな感じですね。Firewire 400の時と違うのは実行速度でもUSB 3.1があっさり勝ってしまいそう。AnandTechのこの記事のビデオを見てそう思いました。USB 3.1でこのぐらいの速度が出るんだったら、Thunderbolt 2の購買層は本当に300 MB/s程度の差をも必要とするプロに限られてくるのではないでしょうか。せめて1500 MB/sを突破してくれないかな。まあわたしたち平民には全く関係ない世界ですけど。やはり今のThunderboltケースの価格がもっと落ちるの待った方が良さそうですね
« Seagateの4TBポータブルRAIDドライブですが、 | トップページ | OWCから3.5インチドライブ用Thunderbolt&USB 3.0接続外付けケースElite Pro Dualが »
この記事へのコメントは終了しました。
« Seagateの4TBポータブルRAIDドライブですが、 | トップページ | OWCから3.5インチドライブ用Thunderbolt&USB 3.0接続外付けケースElite Pro Dualが »
コメント