秋葉館のNeutrino Thunder Duoの製品情報を
見ていて気がついたのですが、このページに掲載されている製品は全て個別に実証済みの転送速度データを掲載している上に、中に何を使っているかも書いてあって凄く好感の持てる広告ですね。これだったらユーザーが理論上の転送速度とかに惑わされることは全くないでしょう。素晴らしいと思います。
で、さすが秋葉館、すでに東芝のMQ01ABB200やHGSTのTravelstar 5K1500を入れたThunder Duoのバリエーションがあったんですねえ。RAID 0にしたらどのぐらい出るかなと思っていたので転送速度データ助かりました〜♪
« AkitioのNeutrino Thunder DuoとNeutrino Thunderbolt Editionを使って | トップページ | 2.5インチSATAディスク用USB 3.0&Thunderbolt接続デュアルドライブ外付けケース特集 »
この記事へのコメントは終了しました。
« AkitioのNeutrino Thunder DuoとNeutrino Thunderbolt Editionを使って | トップページ | 2.5インチSATAディスク用USB 3.0&Thunderbolt接続デュアルドライブ外付けケース特集 »
コメント