« 仕事を上がってゆっくりウィークエンドを楽しもうと思っていたら、 | トップページ | Akitio Neutrino Thunder Duoのレビューを »

2013年9月15日 (日)

転送速度検証 AKiTiO Neutrino Thunder Duo



やっとThunderbolt外付けケースで検証することができました。今までのは邪道なアダプターだったり外道な外付けドライブだったり。今回は正真正銘の外付けケースです。

Neutrino Thunder DuoはJBODケースなのでシングルドライブでの速さも検証してみました。で、ただの検証ではつまらないので、UASPモード対応のUSB 3.0接続ケースのCENTURY 1分BOXを比較相手として登場させてみました。デュアルドライブでの検証はどちらもソフトウェアRAIDで行っていますが、CENTURY 1分BOXはUSB 3.0ポートを二つ使用しています。まずはいつも通り検証環境からどうぞ。


転送速度検証環境
• 機種
MacBook Air Mid 2013 (8GB)
• システム
Mac OS X Mountain Lion (10.8.5)
• 内蔵ドライブ: Apple SSD SM0256F
• 外付けドライブ:
HDD: HGST Travelstar 7K1000 x 2
SSD 1: Samsung 830 Series (128 GB) MZ-7PC128 x 2
SSD 2: Intel 330 Series (128 GB) x 1
• 内蔵及び外付けドライブのファイルシステム
内蔵ドライブのFS外付けドライブのFS
HFSX HFSX
• AJA System Testの環境:
File Size: 8.0 GB (= GiB), Video Frame Size: 2048x1556 10-bit RGB
• ファイルコピーの環境
File Size: 10.0 GiB(空ファイル) x 1
• 使用ポート(マシン搭載ポート)
Thunderbolt
USB 3.0
• 外付けケース:
Thunderbolt
USB 3.0

続きは下のリンクからどうぞ。

結果は全て3回計測してのベストです。まずは7200rpmのシングルHDDでの計測ですが、同日計測でファイルコピーの結果が全く同じというのはこれまでになかったような気がします。Travelstarは快調〜♪

シングルHDD
使用ケース ポート ドライブ数 AJA System Test
Write Read
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 1 131.5 MiB/s 135.6 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 132.2 MiB/s 135.4 MiB/s

使用使用ケース ポート ドライブ数 File copy
Int → Ext Ext → Int
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 1 132.8 MiB/s 134.9 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 132.8 MiB/s 134.9 MiB/s


デュアルHDDでは僅かな差が出ました。USB 3.0接続RAIDケースのRAIDON R2420-B3CineRAID Home CR-212に比べると外付けから内蔵へのコピーでは互角、内蔵から外付けへのコピーでは僅かにThunder Duoが勝っています。

デュアルHDD
使用ケース ポート ドライブ数 AJA System Test
Write Read
Akitio Neutrino Thunderbolt Edition Thunderbolt 2 249.5 MiB/s 260.6 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 249.2 MiB/s 259.5 MiB/s

使用使用ケース ポート ドライブ数 File copy
Int → Ext Ext → Int
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 2 256.0 MiB/s 262.6 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 248.5 MiB/s 254.1 MiB/s


サムスンのMZ-7PC128を使ったシングルSSDでの検証では、Neutrino Thunder DuoはAJA System Testとファイルコピーで400 MiB/sの壁を突破することはできず、第一世代のThunderboltチップを使うGoFlex Thunderbolt adapterと同等で、Neutrino Thunderbolt Edition程は速くないという結果になりました。これは少し残念。

シングルSSD
使用ケース ポート ドライブ数 AJA System Test
Write Read
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 1 305.5 MiB/s 370.0 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 298.7 MiB/s 418.1 MiB/s

使用使用ケース ポート ドライブ数 File copy
Int → Ext Ext → Int
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 1 310.3 MiB/s 379.3 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 291.7 MiB/s 430.5 MiB/s


Intel 330シリーズ を使ったシングルドライブでの検証でも400 MiB/sの壁を突破することはできずに終わりました。

シングルSSD Intel 330シリーズ
使用ケース ポート ドライブ数 AJA System Test
Write Read
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 1 336.5 MiB/s 378.0 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 403.7 MiB/s 423.8 MiB/s

使用使用ケース ポート ドライブ数 File copy
Int → Ext Ext → Int
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 1 347.1 MiB/s 380.7 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 409.6 MiB/s 426.7 MiB/s


本命のデュアルSSDでの検証ではAJA System TestのWriteと内蔵から外付けへのファイルコピーで600 MiB/sを突破、AJA System TestのReadと外付けから内蔵へのファイルコピーで700 MiB/sを突破しました。全てにおいて内部接続がSATA 3GのUSB 3.0接続RAIDケースの倍以上の結果です。いずれにせよUSB 3.0では500 MiB/s以上の世界には用がないので当然と言えば当然の結果なのですが。エゲツなく2ポートを使用したUSB 3.0ソフトウェアRAIDでもWriteの性能では及びません。

デュアルSSD
使用ケース ポート ドライブ数 AJA System Test
Write Read
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 2 616.8 MiB/s 700.7 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 573.6 MiB/s 777.4 MiB/s

使用使用ケース ポート ドライブ数 File copy
Int → Ext Ext → Int
Akitio Neutrino Thunder Duo Thunderbolt 2 609.5 MiB/s 701.4 MiB/s
CENTURY 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE USB 3.0 578.5 MiB/s 706.2 MiB/s


総括(をするまでもない)ですが、デュアルドライブをソフトウェアでRAID 0にして使った場合はご覧の通り文句ない性能です。今では遅い部類のSSD使用時でも700 MiB/s突破する実力はさすがThunderboltです。少し残念なのはシングルドライブを二つとして使った場合にはUASPモード対応のUSB 3.0接続外付けケースにかなり劣る転送速度という点です。少なくともNeutrino Thunderbolt Editionぐらいの性能かなと思っていたのですけどね。

詳しくはまとめページにアップしますが、仕上げ等はさすがinXtronのケースという感じで、現時点でThunderboltの速度が欲しい人が買えば全てにおいて満足できる製品です。特に日本では秋葉館の特価ですごくお得な価格で買えますしね。ただ来年もしUSB 3.1接続のRAIDケース等が出て来た場合、転送速度ではあっという間に追いつかれる可能性がありますし、その場合今のままの価格では性能に対してかなり割高になっている可能性が高いです。まあその頃にはこのケースもThunderbolt 2接続になっているかもしれませんが、内部接続が変わらない限りはデュアルドライブでThunderbolt 2の性能を出すのは無理でしょうねえ。ということで、Thunderbolt 2の時代にこの手の内部接続がSATA 3.0であるデュアルドライブケースが存在するかどうかはかなり微妙です。もしかしたらクアッドドライブのケース等が出てくるのかもしれませんが...

« 仕事を上がってゆっくりウィークエンドを楽しもうと思っていたら、 | トップページ | Akitio Neutrino Thunder Duoのレビューを »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 転送速度検証 AKiTiO Neutrino Thunder Duo:

« 仕事を上がってゆっくりウィークエンドを楽しもうと思っていたら、 | トップページ | Akitio Neutrino Thunder Duoのレビューを »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック