アクセス制限
やっとFirewire 800、USB 3.0、eSATAの三種の神器が揃ったケースが手に入りました しかもUSB 2.0の世代の兄弟分のケースを持っているので早速比較検証。比較はどちらのケースにも付いているFirewire 800とeSATAで行いました。Firewire 800が搭載されていないMacBook Airでの検証ですのでFirewire 800はAppleのThunderbolt to Firewire Adapterを使っての検証です。このアダプターを使ってどの程度Firewire 800が使えるのかを見てやろうという意図もあります。まずはいつも通り検証条件をどうぞ。
検証環境
• 機種
PC: ZOTAC nano AD10 1.6 GHz 8GB
Mac: MacBook Air 5.1 (Mid 2012) 1.7 GHz 4GB
• システム
PC: Windows 8 Pro, Ubuntu 12.10
Mac: Mountain Lion (10.8)
• 内蔵ドライブ
PC: Samsung 830 Series (128 GB) MZ-7PC128
Mac: Apple SSD TS128E (128GB, MacBook Air)
• 外付けドライブ (RAID 0)
HDD: HSGT Travelstar 7k1000 (1TB, 7200 rpm) x 2
SSD: Samsung 830 Series (128 GB) MZ-7PC128 x 2
• 内蔵及び外付けドライブのファイルシステム
OS 内蔵ドライブのFS 外付けドライブのFS
Windows
NTFS
NTFS
Linux
ext4
ext4
OS X
HFSX
HFSX
• AJA System Testの環境:
File Size: 8.0 GB (= GiB), Video Frame Size: 2048x1556 10-bit RGB
• ファイルコピーの環境
File Size: 10.0 GiB x 1
• 使用ポート
Firewire 800 (Macのみ, Apple Thunderbolt to Firewire Adapter)
eSATA (PCのみ, マシン搭載ポート)
USB 3.0 (Macのみ, マシン搭載ポート)
まずはFirewire 800。OYEN DIGITALのMINIPROはWriteの速度が明らかに上がってFirewire 800の限界に近い速度です。これだったらアダプター経由と言えども十分に使えますね。HDDでもSSDでも速度に違いはないと言えるでしょう。
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
AJA System Test
Write
Read
inXtron Taurus Mini Super-S
OS X 10.8 ML
Firewire 800
HDD
68.1 MiB/s
82.9 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
78.4 MiB/s
83.1 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
inXtron Taurus Mini Super-S
OS X 10.8 ML
Firewire 800
HDD
66.9 MiB/s
83.3 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
75.9 MiB/s
83.9 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
AJA System Test
Write
Read
inXtron Taurus Mini Super-S
OS X 10.8 ML
Firewire 800
SSD
67.6 MiB/s
82.9 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
78.9 MiB/s
83.2 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
inXtron Taurus Mini Super-S
OS X 10.8 ML
Firewire 800
SSD
68.3 MiB/s
83.9 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
79.4 MiB/s
83.9 MiB/s
さてeSATAですが、Windowsは相変わらず200 MiB/sの壁さえ突破できていません。驚いたことにHDDの方がSSDよりも良い結果になっています。ケースの転送速度はほぼ互角です。
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
AJA System Test
Write
Read
inXtron Taurus Mini Super-S
Windows 8
eSATA
HDD
206.2 MiB/s
198.1 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
194.9 MiB/s
197.8 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
inXtron Taurus Mini Super-S
Windows 8
eSATA
HDD
170.7 MiB/s
155.2 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
170.7 MiB/s
155.2 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
AJA System Test
Write
Read
inXtron Taurus Mini Super-S
Windows 8
eSATA
SSD
182.2 MiB/s
206.5 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
183.6 MiB/s
193.4 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
inXtron Taurus Mini Super-S
Windows 8
eSATA
SSD
167.9 MiB/s
157.5 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
170.7 MiB/s
157.5 MiB/s
Linuxではとうとう230 MiB/sの壁を突破しました!が、なんとまたもやHDDの結果がSSDよりも良いです!HDDの結果では新世代のOYEN MINPROがFirewire 800の時と同様に旧世代のTaurus Mini Super-Sより速いです。SSDはどうしてしまったのという感じですねえ。
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
inXtron Taurus Mini Super-S
Ubuntu 12.10
eSATA
HDD
227.6 MiB/s
162.5 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
238.1 MiB/s
232.7 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
inXtron Taurus Mini Super-S
Ubuntu 12.10
eSATA
SSD
227.6 MiB/s
162.5 MiB/s
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
227.6 MiB/s
176.6 MiB/s
参考までにUSB 3.0の結果をどうぞ。eSATAに負けてますし正直遅いですがなんとか面目躍如の200 MiB/s越え。挙動自体は非常に安定しています。
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
AJA System Test
Write
Read
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
OS X 10.8 ML
USB 3.0
HDD
202.2 MiB/s
195.1 MiB/s
SSD
200.4 MiB/s
169.8 MiB/s
ケース名
OS
使用ポート
外付けドライブ
File copy
Int → Ext
Ext → Int
OYEN DIGITAL MINIPRO DUAL DRIVE RAID
OS X 10.8 ML
USB 3.0
HDD
204.8 MiB/s
196.9 MiB/s
SSD
204.8 MiB/s
173.6 MiB/s
最後に総括すると、OYEN DIGITAL MINIPRO (inXtron Taurus Mini Super-S3)は旧モデルのinXtron Taurus Mini Super-Sに比べると確実に進化していますが、期待のUSB 3.0の性能はガッカリというところですね。またシーケンシャルのWriteとReadに限られますが、6GのSSDを入れても速度アップはないですし、SSDとの相性が良くないのかもしれません。
« Firewire 800、eSATA、USB 3.0の三種の神器が揃ったOYEN DIGITALのMiniPro 2-Bay Portable RAIDこと |
トップページ
| OYEN DIGITALのMiniProを »
« Firewire 800、eSATA、USB 3.0の三種の神器が揃ったOYEN DIGITALのMiniPro 2-Bay Portable RAIDこと |
トップページ
| OYEN DIGITALのMiniProを »
コメント