« 北朝鮮が何かやったらそれに乗じて中国も | トップページ | 気づいていませんでしたけどHPってThunderbolt搭載のノートブックを »

2013年4月24日 (水)

5ミリ厚のHDDまで出ましたが、



今後SSHDの将来が明るいかと言うとそうでもないと思うんです。洪水の時に小容量といえどもSSD採用が一気に進んでしまったのが今となってはかなりイタいですよね。WDのWD5000MPCKにしても正直なところどこまで食い込めるかなというところでしょう。Appleは独自のFusion Driveを出してしまいましたし、ノートでは旧世代のモデルにしかHDDを使っていないですから。PC側ではまだなんだかんだ言っても食い込む余地があるでしょうけど、それもそれほど長くは続かないかもしれませんね。例えばIntelのUSB 3.0はデキが良いから、マシンの内蔵ドライブを大きくしなくて大容量のドライブは外付けで持ち歩いて使ってもそれほど不便でないんですよね。ただHDD側でも技術がどんどん進化するということは非常に喜ばしいことですけどね。 2.5インチでテラバイトの7200rpmドライブはやはりHGSTのTravelstarが最初で最後ですかね。5ミリ厚のドライブは当面はOEMでしか出さないみたいですし、7ミリ厚で出るはずのテラバイトモデルもOEMでしょうねえ。9.5ミリ厚でWD Blackのテラバイトのモデルを出してくれないかなあ...ダメ?

« 北朝鮮が何かやったらそれに乗じて中国も | トップページ | 気づいていませんでしたけどHPってThunderbolt搭載のノートブックを »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5ミリ厚のHDDまで出ましたが、:

« 北朝鮮が何かやったらそれに乗じて中国も | トップページ | 気づいていませんでしたけどHPってThunderbolt搭載のノートブックを »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック