記憶に頼ってあまりいい加減なことを書くのもこのBlogを参考にしている方に失礼なので検索して調べてみました。こちらのAnandTechのKristian Vättö氏の記事によると2big ThunderboltとLittle Big Disk ThunderboltはSATAコントローラーがボトルネックになって3Gb/sの速度ということです。ただこの記事は今年の初めに掲載されたものですし、下の写真で確認していただけるようにわたしが買ったRugged USB3 Thunderboltは6G対応しています(今はサムスンの830シリーズのSSDを入れて使っています)。
と言うことで、最新のLittle Big Diskについて同じことが言えるのかどうかはわかりませんが、例のウハウハは古い世代のLittle Big Diskの在庫でしょうから、内蔵ドライブを6G対応SSDに換えても6Gb/sの速度が出ないのはほぼ確実でしょう。出たという報告はどこのフォーラムにもないですし。6Gb/sの速度達成のための残る手だてとしてはLittle Big Diskをデイジーチェーンでいくつも数珠繋ぎにしてRAID0を作る以外にないでしょうが、全くLittle Bigなありがたみのないその光景はけっこう情けないかも
こちらに「The version of Disk Utility that comes with Fusion Drive is unique. Earlier versions of Disk Utility can't be used with a Fusion Drive.」と書いてありますので、しばらくは新しいiMacとMac miniでしか実験できませんねえ...
今朝目を覚ましたらけっこう寒かったので毛布にくるまって二度寝しようとした時に、人の気配がしたのでふと視線を上げるとカウボーイ風の男が寝室のドアのところに立っていました。「Hey, Misa. Time to wake up.」などと言われ、自分の手を見ると1枚のカードが。そこには.......................................................................................................
誰かがインターホンを押すので出てみたら、「Thunderbolt är död」などとわけのわからないことを言って切れてしまいました。ドアを開けてみるとそこには小包が。小包を開けてみると....................................................................
「赤コーナー、Readで240MB/sオーバーの転送速度を売り物にUSB 3.0接続eSATAアダプターの世界を牛耳るNewerTech eSATA to USB 3.0 Adapter〜〜〜!青コーナー、とんでもないRAIDケースをデブネコに掴ませたという噂のAddonicsが提供するUSB 3.0 to eSATAp Adapter〜〜〜!本日の解説はとうとう外付けケース用資金が底ついたという噂のデブネコさん、実況はわたくしこと仇プータローがさせていただきます。デブネコさん、今日はこのBlog始まって以来のアダプター対決ですね。この対決の理由は?」
USB 3.0 to eSATAp Adapterが 届きました。もうAddonicsの製品を買うことはないと思っていたのですが、他に目的に合う良さそうなアダプターがなかったので、つい買ってしまいました。これ以前にもNewer TechnologyのeSATA to USB 3.0 Adapterを買ったのですが、残念ながらポートマルチプライヤをサポートしていなくて、eSATAのクアッドドライブケースが使えなかったんです。で、先ほどMacBook Airでチェックしたらしっかりクアッドドライブケースを認識しました!これで外付けケース不足は解消です。
最近のコメント