UASPモード対応USB 3.0はThunderboltを喰うか? その2
センチュリーのこのケースが出た時点でAkitioのNeutrino Thunderbolt EditionとBUFFALOのHD-PATU3Sシリーズは売れないことが確実になってしまったような気がしますが、どうでしょう。買うとしたらThunderboltポートはあってもUSB 3.0ポートがないMacを所有している人達でしょうが、高いですからねえ...センチュリーのGREEN LINEは試してみたいですよん〜♪
追記 そう言えばMacではありませんが、AcerのAspire S5なんかはマシンのドライブがSSDのRAID 0で「シーケンシャルリードが780MB/sec、シーケンシャルライトが662MB/sec」などという化け物ですが、こういうマシンでThunderboltを使うとUASPモード対応USB 3.0でも全く届かない世界に入れるでしょうねえ。
追記2 センチュリーのGREEN LINEを試してみたのですが、本当にThunderboltを喰っちゃいました...
« UASPモード対応USB 3.0はThunderboltを喰うか? | トップページ | Western Digitalから4TBのWD RE SATAが »
この記事へのコメントは終了しました。
« UASPモード対応USB 3.0はThunderboltを喰うか? | トップページ | Western Digitalから4TBのWD RE SATAが »
コメント