検証 外付けケースとそれに使用するハードディスクに相性はあるのか?
「相性」ということばはコンピューターにあまり似つかわしくないと個人的には思うのですが、実際にはこの非常に曖昧な「相性」ということば以外で表現できないことがコンピューターを使っていると結構あると思います。今回の検証のテーマもそんな感じです。
事の切っ掛けですが、最近750GBのScorpio Black(WD7500BPKT)の価格がぐっと下がったので、速さが必要とされる巨大ファイル用RAIDケースでこれまで使ってきたSamsungのSpinpoint MP4をScorpio Blackに総入れ替えしようと計画しました。試験運用も兼ねてScorpio Blackで軽くテストをしてみたら「あれれ〜?」というような結果でした。ということで早速「外付けケースとそれに使用するハードディスクに相性はあるのか」を検証です。
内蔵ドライブのFS | 外付けドライブのFS |
---|---|
HFSX | HFSX |
結果は下のリンクから続きをどうぞ。
え〜、最初にドライブ単体での実力を検証です。Mac環境で最速のはずのThunderboltを使用しました。RAIDケースに使うという事でどちらのHDDも二つ用意して検証しました。まずはAJA System Testの結果です。最速は赤字にイエローの背景です。
外付けドライブ | 使用ポート | AJA System Test | |
Write | Read | ||
Samsung Spinpoint MP4 640GB (HM640JJ) No. 1 | Thunderbolt | 110.0 MiB/s | 104.7 MiB/s |
Samsung Spinpoint MP4 640GB (HM640JJ) No. 2 | 111.6 MiB/s | 111.7 MiB/s | |
Western Digital Scorpio Black 750GB (WD7500BPKT) No. 1 | 129.5 MiB/s | 130.7 MiB/s | |
Western Digital Scorpio Black 750GB (WD7500BPKT) No. 2 | 126.3 MiB/s | 128.2 MiB/s |
続けてファイルコピーでの結果もどうぞ。
外付けドライブ | 使用ポート | File copy | |
Int → Ext | Ext → Int | ||
Samsung Spinpoint MP4 640GB (HM640JJ) No. 1 | Thunderbolt | 106.7 MiB/s | 103.4 MiB/s |
Samsung Spinpoint MP4 640GB (HM640JJ) No. 2 | 105.3 MiB/s | 111.3 MiB/s | |
Western Digital Scorpio Black 750GB (WD7500BPKT) No. 1 | 129.6 MiB/s | 131.2 MiB/s | |
Western Digital Scorpio Black 750GB (WD7500BPKT) No. 2 | 128.0 MiB/s | 128.0 MiB/s |
こうしてシングルドライブの実力を見ると、Scorpio Blackはやはり段違いの性能ですねえ

外付けドライブ | 使用ポート | ドライブ数 | RAID設定 | AJA System Test | |
Write | Read | ||||
Samsung Spinpoint MP4 640GB (HM640JJ) | USB 3.0 | 2 | 0 | 207.0 MiB/s | 201.7 MiB/s |
Western Digital Scorpio Black 750GB (WD7500BPKT) | 199.5 MiB/s | 195.5 MiB/s |
Scorpio Black惨敗...で、ファイルコピーの結果ですが、
外付けドライブ | 使用ポート | ドライブ数 | RAID設定 | File copy | |
Int → Ext | Ext → Int | ||||
Samsung Spinpoint MP4 640GB (HM640JJ) | USB 3.0 | 2 | 0 | 209.0 MiB/s | 200.8 MiB/s |
Western Digital Scorpio Black 750GB (WD7500BPKT) | 196.9 MiB/s | 182.9 MiB/s |
やはりScorpio Black惨敗。何度やっても同じ結果です。Scorpio Blackに関してはeSATAのRAIDケースでも試してみたのですが、どれもSamsung MP4の結果に及ばず惨敗。ところがeSATAのシングルドライブケースで試すとThunderboltと同じで相変わらずの爆速、MP4では全く相手になりません。
本当は何らかの原因があってRAIDケースでは実力を発揮できないのでしょうが、ユーザーが知る必要もないことだと思います。単にディスクを挿入して起動するという作業の中でわかるような問題でなければ、ユーザーが相性が悪いの一言で済ませてしまっても仕方ないことだと思いますねえ。
ということで、交換しても速度アップは望めそうにないので残念ながらRAIDケースのScorpio Blackへの移行は止めることにしました

« スポーツの試合で未だに旭日旗を振るようなバカな日本人が | トップページ | AnandTechがThunderbolt接続ドライブのPromise Pegasus J2の »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/80038/46928917
この記事へのトラックバック一覧です: 検証 外付けケースとそれに使用するハードディスクに相性はあるのか?:
« スポーツの試合で未だに旭日旗を振るようなバカな日本人が | トップページ | AnandTechがThunderbolt接続ドライブのPromise Pegasus J2の »
コメント