緊急! USB 3.0ポート付きケースのSSD不具合・未対応情報 その3
RAIDONのR2420-B3の問題もファームウェアアップデートで解決しました まだRAIDONのサイトにはアップされていないみたいですが、今月の後半にはダウンロードできるようになっていると思います。RAIDONのを買ってしまってお急ぎの方は販売店経由でRAIDONに問い合わせると速いでしょう。注意したいのはアップデーターが32ビット版のWindowsでしか動かないことです。64ビット版のマシンしかない方は販売店にアップデートしてもらうと良いでしょう。
追記 繰り返しになりますが、不具合・未対応情報はこのBlogで紹介したケース限定です。
ケース名 | 不具合の内容 | 現時点での対応 |
BYTECC HD7-U3FW800 | SSDを認識するが、転送速度がHDDを使った時より遅い。 | なし。おそらく待つだけ無駄。 |
inXtron SK2500U3+ | SSDを全く認識しない。HDDは認識するがアクセスできない。 | ファームウェアのアップデートが出ているので、ケースがアップデートソフトに認識されなくなるまで何回でもアップデートする(通常2〜3回)と修正される。 |
Delock Multiport USB3.0+eSATAp | ドライブを全く認識しない。 | DeLOCKのサポートには今のところ解決策なし |
Akitio SK-2500U3 | SSDによっては認識しない。検証ではSamsung830シリーズは問題なし。KingstonSSDNowV200は認識されない。 | なし。これはSSDの問題かも。 |
RAIDON R2420-B3 | SSDを認識するが2012年型のMacBook Airではフォーマットできない。旧型マシンではSSDを使用していても問題なくフォーマットできる。旧型マシンでフォーマットしたドライブを繋ぐとしっかり認識するが、一切のアクセスを受け付けない | ファームウェアをD120418.pfwにアップデートすることで解決 |
« RAIDONの対応は激速!ファームウェアの件で | トップページ | USB 3.0接続外付けRAIDケース対決! RAIDON R2420-B3 vs. SNT ST-2250RU3 »
この記事へのコメントは終了しました。
« RAIDONの対応は激速!ファームウェアの件で | トップページ | USB 3.0接続外付けRAIDケース対決! RAIDON R2420-B3 vs. SNT ST-2250RU3 »
コメント