RAIDONのR2420-B3はThunderbolt版の
RT2420-TBといのが出るんですねえ。RT5640-TBは知っていましたけどこちらは見落としていました。内蔵SATAは3.0ですので速そう!700MB/sを謳っています。ThunderboltチップはPort ridgeということですからデイジーチェーンはできませんが、その代わりeSATAポート搭載。USB 3.0よりeSATAの方がこのブログの検証で使えてうれしいかも。Port ridgeですので価格も低めになりそうだし。USB 3.0版のR2420-B3の性能が良いだけに期待できそうですねえ。はやく出ないかな〜♪
« RAIDONのR2420-B3を使っていて | トップページ | Mountain Lionで再びバグらしきものに遭遇 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« RAIDONのR2420-B3を使っていて | トップページ | Mountain Lionで再びバグらしきものに遭遇 »
R2420-B3はどこで入手されたんですか?
狙ってるんですけど国内ショップに見当たらなくて(^-^;
教えていただければ幸いです。
投稿: 通りすがり | 2012年8月15日 (水) 02時44分
通りすがりさん、
こんにちは。
ざっと見てみたのですが、ヨーロッパとロシアでしか売っていないみたいですねえ。わたしの買ったショップはスウェーデンのショップですが、そこも含めてどこも自国とヨーロッパ以外には送らないショップばかりですので、残念ですけど日本で発売されるのを待つ以外ないかと...
RAIDONのR2420-B3は大変良くできたケースですけど、ファームウェアのアップデートをしないと2012年型のMacのUSB 3.0では認識されません。PCマシン用だったら関係ないですけどね。性能は抜群です。
投稿: Misa | 2012年8月16日 (木) 03時11分
(ρ_;)
アメリカであればなんとかなるんですけど、ヨーロッパだと、うーん。笑
日本で発売されるときを待ちます。
Mac miniが量販店で投売りに近い価格だったので、SSDを二台乗せ、ESXiを動かして、稼動成功したので、将来のディスクの要領不足に備えて、外付けHDDにと考えていたのですが…。笑
わざわざ調べてもらってありがとうございます。
投稿: 通りすがり | 2012年8月18日 (土) 16時32分