2.5インチのHDDでもRAID 0で7200rpmドライブを5個使えば
USB 3.0で190 MiB/s以上の速度が出ました。詳しい結果は2.5インチSATAディスク用外付けケースのまとめページのSNT ST-2250RU3 mini 2.5" RAID Boxの項目に参考記録としてアップしておきました。意外にもAJA System TestのReadと外付けから内蔵へのファイルコピーが遅かったです。
なんかSSDでのUSB 3.0やThunderboltの速さに慣れてしまうと100 MiB/sでもイライラしてしまいますね AirちゃんのUSB 3.0接続携帯用ドライブケースにはSamsung 830シリーズのSSDを入れていて、200 MiB/s以上ビュンビュン出ています。ということで、今後のHDDの活用方法は500GB以上のドライブをRAIDで使うというのに限られそうです。こうすると容量も稼げますし、150 MiB/s以上の転送速度もドライブが一杯になってくるまでは出ますしね。まだSSDにそれほど慣れていないからかもしれませんが、さすがにこのぐらいの速度だと今のところは不満はありません。1年半ほど前は100 MiB/sを超えると大喜びしていたんですが...
« Ars TechnicaのMountain Lionの | トップページ | 今Mountain Lionの音声入力を試してみたのですが... »
この記事へのコメントは終了しました。
« Ars TechnicaのMountain Lionの | トップページ | 今Mountain Lionの音声入力を試してみたのですが... »
コメント