緊急! USB 3.0ポート付きケースのSSD不具合・未対応情報 その2
一つだけですが、問題解決しました
inXtron SK2500U3+ですが、ファームウェアのアップデートを落としてきて、ケースがアップデートソフトに認識されなくなるまで何回でもアップデートせよという指示。やってみたら見事修正!さすがinXtron!サポートの対応が速かったです。ケースのポイントも後ほど修正しておきます。アップデートは残念ながらWindows専用です。AkitioブランドでNeutrino U3+を買われた方にはMac版のアップデートとアップデートインストーラーが出ています。
inXtronに比べるとDeLOCKのサポートは昼寝しているし、BYTECCに至ってはサポートがないです
RAIDONは未だに反応がありません。RAIDONから返事が来ました!一般ユーザーは対象外なので返事がなくとも仕方がないと思っていたのですが、さすがしっかりした企業は違いますねえ。で、肝心のサポートですが、RAIDONでは問題を認識していてファームウェアをアップデートする予定だそうです。OxfordのチップとMacのUSB 3.0ポートの相性問題ということです。そう言えばinXtron SK2500U3+のファームウェアアップデートもOxfordというかPLX関連でしたねえ。秋葉館では何も案内出していないみたいですけど、Macbeth mini 800-2は大丈夫なんですかね?
追記 繰り返しになりますが、このBlogで紹介したケース限定です。
追記2 最新情報はその3をご覧ください。
ケース名 | 不具合の内容 | 現時点での対応 |
BYTECC HD7-U3FW800 | SSDを認識するが、転送速度がHDDを使った時より遅い。 | なし。おそらく待つだけ無駄。 |
inXtron SK2500U3+ | SSDを全く認識しない。HDDは認識するがアクセスできない。 | ファームウェアのアップデートが出ているので、ケースがアップデートソフトに認識されなくなるまで何回でもアップデートする(通常2〜3回)と修正される。 |
Delock Multiport USB3.0+eSATAp | ドライブを全く認識しない。 | DeLOCKのサポートには今のところ解決策なし |
Akitio SK-2500U3 | SSDによっては認識しない。検証ではSamsung830シリーズは問題なし。KingstonSSDNowV200は認識されない。 | なし。これはSSDの問題かも。 |
RAIDON R2420-B3 | SSDを認識するが2012年型のMacBook Airではフォーマットできない。旧型マシンではSSDを使用していても問題なくフォーマットできる。旧型マシンでフォーマットしたドライブを繋ぐとしっかり認識するが、一切のアクセスを受け付けない | ファームウェアのアップデート待ち |
« Paragon HFS+ for Windowsを使っているとバックアップが正常に終了しない問題ですが、 | トップページ | NewerTechのeSATA to USB 3.0 Adapterで古いeSATAポート付きRAIDケースにHDDを入れて再活用! その2 »
この記事へのコメントは終了しました。
« Paragon HFS+ for Windowsを使っているとバックアップが正常に終了しない問題ですが、 | トップページ | NewerTechのeSATA to USB 3.0 Adapterで古いeSATAポート付きRAIDケースにHDDを入れて再活用! その2 »
コメント