緊急! USB 3.0ポート付きケースのSSD不具合・未対応情報
このBlogで2.5インチディスク用外付けケースを紹介していますので、今日までの時点でSSDを使うと不具合が発生しているケースのリストを作りました。このBlogで紹介したケース限定です。2012年に出たUSB 3.0ポート付きのMacを買ってUSB 3.0ケースの購入を考えている人は、表の外付けケースは買わないように注意しましょう。
追記 まだ状況を確認中ですが、やはり2012年に出たMacのUSB 3.0ポートが原因の可能性が大です。一番新しいケースRAIDON R2420-B3も仲間入りしてしまいました
追記2 問題のないケースは後ほどSSDを使ったUSB 3.0転送速度検証でアップします。でも問題が本当にないのはたったの3つだけ 一番安いAkasaのケースが問題ないのに高いケースは壊滅状態。イタすぎると思いませんか?AkitioのSK-2500U3はSamsungのSSDで計測できたのでアップしますが、問題のないケースではないという点に留意していただければと思います。
追記3 MacBook Air and MacBook Pro Update 1.0が出ましたが、インストールしても問題は解決しませんでした。
追記4 その2をアップしました。
ケース名 | 不具合の内容 | 現時点での対応 |
BYTECC HD7-U3FW800 | SSDを認識するが、転送速度がHDDを使った時より遅い。 | なし |
inXtron SK2500U3+ | SSDを全く認識しない。 | ファームウェアのアップデートが出ていてそれを導入するとSSDを認識するが、ドライブは使えないまま。2012年型のMacBook Airに繋ぐとHDDでもハングアップする。 |
Delock Multiport USB3.0+eSATAp | SSDを全く認識しない。 | なし |
Akitio SK-2500U3 | SSDによっては認識しない。検証ではSamsung830シリーズは問題なし。KingstonSSDNowV200は認識されない。 | なし |
RAIDON R2420-B3 | SSDを認識するが2012年型のMacBook Airではフォーマットできない。旧型マシンではSSDを使用していても問題なくフォーマットできる。旧型マシンでフォーマットしたドライブを繋ぐとしっかり認識するが、一切のアクセスを受け付けない | なし |
« AnandTechがMacBook Air(Mid 2012)のレビューを | トップページ | NewerTechのeSATA to USB 3.0 Adapterの実力をSSDとMacBook Air(Mid 2012)で検証 »
この記事へのコメントは終了しました。
« AnandTechがMacBook Air(Mid 2012)のレビューを | トップページ | NewerTechのeSATA to USB 3.0 Adapterの実力をSSDとMacBook Air(Mid 2012)で検証 »
コメント