MacBook Airを少しずつ使い始めましたが、
これ皆がハマるのわかりますねえ。メモリーとSSDをもうちょっと多めにしたのがもう1機欲しくなりました これをダンナの前で口走るとまた填められそうなんで気をつけんと
後はデイジーチェーンができるThunderbolt外付けケースが出ればFirewireケースにはおさらばです。Thunderboltがこんなに安いマシンにもついていてありがたいですし、Appleのこのポートの普及に対する本気度が伺えますね
昨日のThunderbolt検証の後に友人たちとも話したんですが、WindowsマシンでeSATA使って同じ速度が出たとしても、ノートブックと一緒に使うんだったら全然嬉しくないんですよね。デスクトップ代わりに使うのだったら良いですけど、マシンが起動中に取り外しもできないなんて不便きわまりないですからねえ。Intelは本当にThunderboltでWindows起動中の取り外しをサポートすることができるのかな?
« グリーンな問題が解決したようで | トップページ | 久々の生情報ですが、 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント