今ZOTAC nano AD10で別の地獄にハマっているのですが、
これもアップをちょっと控えて、パクり防止委委員会の友人老師さまが出張から戻ってきて、解決してからアップしますね。この地獄も昼飯しだいかな...
取りあえずアップしても差し支えない地獄を一つ Elgato EYETV HYBRIDなんですけど、メディアセンターでチャンネルの設定まではうまくいったのにその後うまく動きません。折角録画マシンとして活躍している寄生獣Mac miniの後継にしようと思っていたのに...
録画はいないときに予約でやるから良いのですけど、見るのはZOTACちゃんのファンの音ではボリュームでかき消さないとちょっちキビシイかも。で、ファンの音が消える位ボリュームを大きくすると今度はお隣さんから苦情が来そうですねえ...
« Western Digitalから7ミリ厚のScorpio Blueが | トップページ | Windows 8 Consumer PreviewのUSBインストールディスクをBoot Campアシスタント(4.0.1)を使って »
この記事へのコメントは終了しました。
« Western Digitalから7ミリ厚のScorpio Blueが | トップページ | Windows 8 Consumer PreviewのUSBインストールディスクをBoot Campアシスタント(4.0.1)を使って »
コメント