AMDマシンでWindows 8 Consumer PreviewのAHCIモードを使う件ですが、
初心者向けには少なくともメジャーなところでは誰も公開していないと思いますねえ。今回はWindows 7の時の失敗に懲りてGoogleの検索で「AMD AHCI Windows 8 Consumer Preview」(ZOTACではなくてAMDがミソですね)で調べましたけど、解決したとかいうのを見たら、わたしのような初心者には別次元のできごとのような解決方法で、全くわかりませんでした
今晩アップしようと思っていたのですが、今ハードディスクをまた取り替えてWindows 7にやらせていることがあってスクリーンショットが撮れないんです。まだ時間をかなり食いそうなので、余裕を見て週末にはアップしたいと思います。
あっ、そういえば先ほどとなりの国の友人から連絡が来たのですが、パックマンの方はまだアップしていないようです 時間差攻撃とかだったら笑えるんですけどねえ。わたしはもうゾーッとしてしまったので最初の一回きりで見に行っていないです。
« ZOTAC nano AD10ですが、Windows 8 Consumer PreviewでもAHCI地獄にハマり | トップページ | ZOTAC nano AD10にUSBメモリーからWindows 8 Consumer Previewをインストールする方法 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ZOTAC nano AD10ですが、Windows 8 Consumer PreviewでもAHCI地獄にハマり | トップページ | ZOTAC nano AD10にUSBメモリーからWindows 8 Consumer Previewをインストールする方法 »
コメント