Windowsの外付けドライブの扱いは
Macに慣れていると本当に不便に感じますねえ...ThunderboltドライブもeSATAドライブみたいに起動時からつけておかないとダメみたいだしノートブックの相棒としては使ってられない感じ。結局いつでも取り外しができる携帯用の外付けドライブはUSB 3.0しか選択肢がないのかあ...
« ZOTACちゃんで10MB以上のJPEG画像を | トップページ | BaRe FeatsがCalDigitのThunderboltドライブ CalDigit T1の »
この記事へのコメントは終了しました。
« ZOTACちゃんで10MB以上のJPEG画像を | トップページ | BaRe FeatsがCalDigitのThunderboltドライブ CalDigit T1の »
コメント