外付けドライブのBoot Campパーティション上のWindowsの
起動画面まで行くことにに成功しました。残念ながらMacBook Proではなく寄生獣Mac miniです。試しにeSATA経由でつないで、システム環境設定で起動ボリュームに外付けドライブのBoot Campパーティション上のWindowsを選択して再起動したら見事に起動まで成功しましたが、ログイン画面まで行く途中でこけました。Safe bootでもやってみたのですが、残念ながらやはり途中でこけました。このプロジェクトも取り敢えず半歩ぐらいは前進しました。mini-PCIeカードのeSATAですが、Mac側ではSCSIとして認識されて、例えばこれ経由で接続されたドライブ上のOSはオプションボタンを押して起動しても起動画面に出てくることはありません。システム環境設定で選ぶと動くというのは穴でした...
« なでしこジャパンの新たな戦いがいよいよ明日始まりますね | トップページ | おっと、Parallels Desktop 7 for Macが出ていますね »
この記事へのコメントは終了しました。
« なでしこジャパンの新たな戦いがいよいよ明日始まりますね | トップページ | おっと、Parallels Desktop 7 for Macが出ていますね »
コメント