AppleはCEOが交代してあれこれ噂が流れていますが、
このブログ的に気になるのはUSB 3.0に関する噂です。来年Intelが正式サポートする前に載るような噂が出ていますが、そうだとすると最初に採用するのはMac Proではないでしょうか。ノートブックでの採用はIntelの基盤でサポートする前はないと思います。今のAppleの製品でThunderboltを採用していないのはMac Proだけですし、モデルチェンジもそろそろでしょう。Mac Proはそんな簡単に買い替える代物ではないですし、USB 3.0が既に普及し始めたこの時期に後から付けられる機種とは言えどもUSB 3.0ポートを搭載しないのはけっこうなマイナスポイントだと思うんですがどうでしょう。USB 3.0のサポートは最初はMac Pro専用のLionだけかもしれませんが、10.7.3か10.7.4辺りで全面サポートになったらうれしいかも。Caldigitでもあれだけ優れたドライバーを書けるんですから、Appleがその気になったらすぐにできそうですけどね。
« マシンはサポートされていないんですが、AirDropをオンにして | トップページ | 慣れは怖いもんで、 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント