Lionを大文字/小文字を区別するMac OS 拡張フォーマット(HFSX)で
クリーンインストールしてみましたが、今のところ何も問題は起きていません。ネットでTime Machineから戻すとフォーマットも引き継がれると言うのを読んでいたので、移行アシスタントでファイルやアプリを移しました。移行アシスタントってすごくデキがいいのですが、lnコマンドで作ったリンクは元ファイルを丸ごとコピーしてくれたので、ディスク容量が一気に少なくなって焦りました

大文字/小文字を区別については10年かかってやっとLinuxを使っていた時の状態に戻ることができました PantherかTigerの時に一度挑戦して、普段使っていたアプリのほとんどが盲目状態になってモーーータイヘン
かなり痛い目に遭いました
今後はMac用外付けドライブは全てHFSXでフォーマットするかFileVault 2で暗号化することにしました。外付けドライブの暗号化はディスクユーティリティを使いパーティションを消去して暗号化する方法と、コマンドラインから外付けドライブ上のファイルを残したまま暗号化する方法があります。ディスクユーティリティを使う方法はこちらを、コマンドラインを使ってやる方法はこちらをご覧ください。
« これから大文字/小文字を区別するMac OS 拡張フォーマットでLionのインストールに | トップページ | LionのTime Machineのローカルスナップショットは »
この記事へのコメントは終了しました。
« これから大文字/小文字を区別するMac OS 拡張フォーマットでLionのインストールに | トップページ | LionのTime Machineのローカルスナップショットは »
コメント