« Filevault 2でファイルをそのままに外付けディスクを暗号化(やり方) | トップページ | Filevault 2の外付けドライブの暗号化に関する部分を »

2011年8月22日 (月)

Filevault 2で外付けドライブを暗号化する時のディスクユーティリティとdiskutilコマンドの違い



外付けドライブをディスクユーティリティで暗号化してもdiskutilコマンドで暗号化してもFinderでは違いはわかりませんが、diskutilコマンドで暗号化で暗号化するとなんであんなに時間がかかるのか不思議に思っていたら重要な違いがありました。いやこれは穴だったな。詳しくは続きをどうぞ

外付けドライブをディスクユーティリティで暗号化すると普通にパーティションをフォーマットするのと同じであっという間に終わりますが、diskutil coreStorage listコマンドでディスクユーティリティで暗号化された外付けドライブを見ると、revertができないと表示されます。下はディスクユーティリティで暗号化したSamsung HM100UI(1TB)です。


  Disk:   disk3

  Status:   Online

  Sequence:   2

  Size (Total):   999709908992 B (999.7 GB)

  Size (Converted):   -none-

  Revertible:    No

こちらはdiskutilコマンドで暗号化したSamsung HN-M101MBB(1TB)です。

  Disk:    disk3

  Status:    Online

  Sequence:    4

  Size (Total):    999542140928 B (999.5 GB)

  Size (Converted):    -none-

  Revertible:    Yes (unlock and decryption required)

diskutilコマンドのmanページのrevertの項目にはConvert a CoreStorage logical volume back to its native type. The volume must have been created by means of conversion, e.g. with diskutil coreStorage convert.と書いてありました。ということで、暗号化解除をする可能性があるのだったらdiskutilコマンドでやらないとダメですね。

diskutilコマンドで暗号化するついでに、途中でファイルコピーをしたり、外付けディスクを取り外したらどうなるかも検証してみました。が、これが凄い!ファイルコピーとかディスクの使用は、diskutilコマンドのmanページに書かれている通り暗号化に全く影響ないですし、取り外された外付けディスクに至っては、なんと次に接続された時に前回終わったところから暗号化が始まります!しかも例えば1GBぐらいしか暗号化されていなくても、繋ぐとしっかりパスワードを要求して安心できます。暗号化を中止させるのは外付けディスクをマウント解除するだけです。この後はマウントしても一度取り外さない限りは暗号化は継続されません。

Filevault 2はtransparentなどと言われていますが、ユーザーが暗号化の最中かどうかを気にしなくて良いというのが本当に凄いと思います。ますます気に入りました

追記 一つ書き忘れていましたが、暗号化されたボリュームをディスクユーティリティを使って消去する時に大文字小文字を区別するMacOS拡張フォーマット(HFSX)を選択しても、ただのMacOS拡張フォーマットでフォーマットされて、名称もUntitledになってしまいます。HFSXを使うにはこの後もう一度HFSXでフォーマットしなくてはなりませんが、これは仕様ですね。diskutilコマンドのmanページに次のように書いてありました。


delete lvgUUID  Delete a CoreStorage logical volume group. All logical volume families with their logical volumes are removed, the logical volume group is destroyed, and the now-orphaned physical volumes are erased and partition-typed as Journaled HFS+.

« Filevault 2でファイルをそのままに外付けディスクを暗号化(やり方) | トップページ | Filevault 2の外付けドライブの暗号化に関する部分を »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« Filevault 2でファイルをそのままに外付けディスクを暗号化(やり方) | トップページ | Filevault 2の外付けドライブの暗号化に関する部分を »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック