Lionではディスクユーティリティで直には起動ボリュームのクローンが
できないんですねえ。Recovery HDから起動し直してディスクユーティリティで起動ボリュームはクローンできますが、Recovery HDはクローンできません。ディスクは丸ごとクローンできないことになります。もし外付けドライブにRecovery HD部分も入れたかったら、まずLionを外付けドライブにインストールして、ディスクユーティリティで起動ボリュームだけを入れ替えるという作業になります。これをやるついでにクリーンインストールしたLionを少しだけいじってみたんですが、これが速い!そのうちゼロから入れ直そ。
« NewerTech eSATA to USB 3.0 Adapterを試すついでに転送速度も検証してみました | トップページ | WincloneがLionで動かなくて困っている方が »
この記事へのコメントは終了しました。
« NewerTech eSATA to USB 3.0 Adapterを試すついでに転送速度も検証してみました | トップページ | WincloneがLionで動かなくて困っている方が »
コメント