サッカー日本代表おめでとう!
もう白髪を増やしてくれるような勝ち方ばかりでしたけど

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
続きを読む "OWCのslim eSATAカードを使って外付けディスクのBoot Campパーティション上のWindowsを起動することはできません。" »
まあ価格に見合った性能とは言えないですなあ...
しました。今日は仕事が少し遅くなって不在通知が残されていたのですが、なんとか受け取ることに成功しました。これでRAIDケースはしばらく打ち止めです。
体が限界なのかな。ずっと痩せたままでしたからなんとなく嫌な予感はしていたんですが...
ダメもとでDeLOCKのサポートに苦情をアップしておいたんですが、製品番号がわからないとサポートできないという返事が...
みたんですが、Windows側では超低レベルな転送速度の話ばかりで啞然。まあ1〜2年古い話が大半なんですが、中にはeSATAを使って50MBもいかないような話もあってビックリしましたよん。Macユーザーって
Arlandaまで入って来ているようです。届くのは火曜日頃になりそうですなあ。
ここ1ヶ月いろいろやってみて、やはりBaRe Featsとかで公表しているベンチテストは少なくともeSATAに関しては問題あるなと思いますねえ。eSATAを使った外付けディスクへの転送速度は内蔵のSATAディスクへの転送速度と理論的には同じというのが基本だと思いますが、
Power Over eSATAはダメでしたが折角Delockのケースを買ったので、eSATAポートのシングルディスクを2つソフトウェアRAIDでつなげてみたらどうなるかを検証してみました。結果は...
いや〜まいりましたよん。マイッチングマイコ先生ですよん。とうとう衝動買いとポチポチ人生に天罰がくだりましたよん。今日出先で
1.5TBのバージョンがありますが、これっていつ頃から出ていたのかな。中身はシーゲートのディスクでしょうかね。
Book型外付けハードディスクケースが欲しいと思ったんですが、あそこまで面積を使うんだったらもう少しなにか付けられるんではないのという気もしました。そしたら
こちらの記事が大変参考になると思います。これを読んでしまうと
やはりスポンサーに媚びていると感じてしまうのはわたしだけでしょうか
cpです。書き込み専用ですが。
問題は10.6.6で解決したのかな?10.6.5でもたまに起きていたんですが、10.6.6では今のところ起きていません。
比較をやっていますね。なんとaktuellな!!!しかしこのブログでも扱ったOWC Elite-AL Pro Dual miniを除いてはディスク入りで高価なケースばかりというのが...でもTrans InternationalのProStor 525L欲しい!!!これって
写真をアップしておきます。これで本当にハードディスクが5つも入るの?
ST-2250RU3が届きました。初のUSB 3.0ポート付きのケースです。
と思ってこれを読んでみたら、
さてとクリスマス休暇最後の転送速度比較検証です。先日のソフトウェア方式RAIDのUSB×2の組み合わせの速度が頭にこびりついてしまって、もしかしたら他のポートとの組み合わせでも速度が上がるのではないかと思ってやってみました。それとAJA System TestのeSATAの結果がどうも速すぎるのではないかというのも検証したくなった理由です。
アップストアだけなのかな?ターミナルのフォント表示の問題は
ますね。さっそくインストールしてみました。
今日ですねえ。どんな感じのApp Storeになるのか
出ましたね。まあ、シーゲートに先を越されていただけに
先日こちらの記事でUSBのコストパフォーマンスが良いとか書いたんですが、1つ非常に重要なことを書き忘れていました。
以前からかなり混乱して使われていることを知りました。500GiBのハードディスクとか...そんなの見たことないんですけど...
そのかわりといってなんですが、OWCがヨーロッパ向けのシッピング方法を
発見しました!このブログでよく扱うブツをかなり専門的に扱っている
おそらく大半の人は2.5インチディスク用外付けケースを買う時にポートの種類とサポートされているディスクの厚みを確認して買っていると思いますが、ポートの転送速度に関しては宣伝に使われている理論上の転送速度を信じるか有名サイトのレビューを参考にするしかないと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント