ちょっと「eSATA 転送速度 遅い」で検索をかけて
みたんですが、Windows側では超低レベルな転送速度の話ばかりで啞然。まあ1〜2年古い話が大半なんですが、中にはeSATAを使って50MBもいかないような話もあってビックリしましたよん。Macユーザーって
Firewire 800があって本当に恵まれていたんですね。USB 3.0も出て来てしまいましたが、こういうレビューを見る限りFirewire 800で少なくともこの1年くらいはタメを張れそうですねえ。Macbeth Mini800 林檎派ちゃんを買って適当な2.5インチディスクを入れておけば少なくともLaCie 2big USB 3.0よりは速いですなあ
« 年末にポチッとしてしまったブツが | トップページ | Power over eSATAを買ったつもりがUSB 2.0に...その2 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 年末にポチッとしてしまったブツが | トップページ | Power over eSATAを買ったつもりがUSB 2.0に...その2 »
コメント