Paragon NTFS for Mac OS X 7.0 vs. Tuxera NTFS for Mac vs. NTFS-3G
久々のバカ企画。比べてみましたよん。Paragon NTFS for Mac OS Xは 7.0、Tuxera NTFS for Macは2009.10、NTFS-3Gは2009.4.4です。コピーするファイルは510.3MBのwavファイルで使用したNTFSフォーマットの外付けディスクは2.5インチで日立製80GB。結果は下記の通りです。
Read(秒) | Write(秒) | |
---|---|---|
Paragon | 39 | 44 |
Tuxera | 42 | 40 |
NTFS-3G | 43 | 43 |
OS X標準 | 39 | x |
まあお金を払っても払わなくてもコピー速度の違いはあまりないと言えるでしょう。標準のドライバーは読み込みだけですがパフォーマンスは良いですね。TuxeraとNTFS-3Gの違いですが、TuxeraではNTFS外付けディスク上にあるファイルをゴミ箱に移動できるのに対して、NTFS-3Gでは速攻で消去されてしまいます。あとNTFS-3Gはパフォーマンスが安定していなくて3回に1回くらいはなぜか倍の時間がかかったりしました。以上ご参考まで。あっ、試すのは自己責任でお願いしますね。コメント欄やメールで「入れたらOSがおかしくなったから助けてくれ」とか書かれても、冷たいようですがサポートできませんから。自分でOSを修復する知識もしくはOSを入れ直すくらいの覚悟がないのでしたら入れるのはやめておいた方が良いでしょう。あとこのブログの古い記事を読んでやってしまっている人もいるみたいですが、コンピュータ関係は1年も前の記事だと全く役に立たないと思っていいです。最新の情報を集めましょう。こういうのって常識だと思っていたんですけど、そういうふうに考えてない人がけっこういるみたいなので念のため。
« バッファローのUSB 3.0対応製品が | トップページ | ZFSが消えたのは »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント