クローンもどきの常駐型ファイルの変更監視スクリプト その2(AppleScript邪道編)
グローバル変数を使ったら(on idleより前に入れたモノは全て無駄でした...)大幅に無駄が省けました。前回のはあまりにもダサかったので削除しました。今回のは監視対象ファイルのmodification dateだけでコピーを取るかどうかを判断します。それでもシェルスクリプトやPerlだけをを使った方がマシンのリソースを食わないものができます。
常駐型Intelアプリとして保存するにはスクリプトエディタからフォーマットでアプリケーションバンドルを選択し、「実行後、自動的に終了しない」をチェックします。
global sakki
tell application "Finder"
set viimeksi to modification date of file "OSX:Users:Shared:kansitaisyo.txt"
end tell
on idle
tell application "Finder"
set Ima to modification date of file "OSX:Users:Shared:kansitaisyo.txt"
if Ima = Sakki then
else
do shell script "jikan=$(date \"+%Y-%m-%d_%H-%M-%S\");cp /Users/Shared/kansitaisyo.txt ~/Desktop/Sooko/$jikan'.txt';"
set Sakki to Ima
end if
end tell
return 1
end idle
tell application "Finder"
set Ima to modification date of file "OSX:Users:Shared:kansitaisyo.txt"
if Ima = Sakki then
else
do shell script "jikan=$(date \"+%Y-%m-%d_%H-%M-%S\");cp /Users/Shared/kansitaisyo.txt ~/Desktop/Sooko/$jikan'.txt';"
set Sakki to Ima
end if
end tell
return 1
end idle
« VMware Fusionのチームの | トップページ | MS Office for Mac 2008 その2 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: クローンもどきの常駐型ファイルの変更監視スクリプト その2(AppleScript邪道編):
» Adobe Reader の再描画を定期的に強制 [吾輩はブログである。名前は未だ無い]
Adobe Reader の再描画を定期的に強制 ScanSna [続きを読む]
« VMware Fusionのチームの | トップページ | MS Office for Mac 2008 その2 »
コメント