« Xgridを勉強中 その3 コマンドラインプログラム稼働成功! | トップページ | Google Earthでフライトシミュレート »

2007年9月 4日 (火)

Xgridを勉強中 その4 G5プロセッサが足を引っ張る?

50MBのテキストを扱う処理をやらせてみたら思わぬ落とし穴が...

さすがに50MBのファイルになるとエージェントを二つとも使って4GHzまでプロセッサパワーも使いました。ところがMacBookに単独でやらせるよりも処理が遅くなってしまいました。テキストの処理はL2キャッシュの容量が関係するのかメモリを2.5GB搭載したPower Mac G5よりメモリ2GBのMacBookの方が断然速いのですが、一つしかないジョブの処理を遅いPower Macにも振り分けてしまっている為にMacBook単独で処理させるよりも遅くなったみたいです。こうなってくるとMacBookのパワーをフルで使う重たいジョブがいくつかある時にはXgridで他のマシンに振り分けると効果が出ますが、ジョブが一つの時などはMacBook単独でやらせてしまった方が良いということになりますね。単純に8GHzを使えると考えたわたしが間抜けでした。

« Xgridを勉強中 その3 コマンドラインプログラム稼働成功! | トップページ | Google Earthでフライトシミュレート »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xgridを勉強中 その4 G5プロセッサが足を引っ張る?:

« Xgridを勉強中 その3 コマンドラインプログラム稼働成功! | トップページ | Google Earthでフライトシミュレート »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック