Automator + iCal vs. Unixのcron
先日Automatorで iCal用のプラグインを作って設定した時間にメッセージを表示させることをしましたが、これって応用するとUnixのcronで行うような作業の大半を処理できてしまいますね。どちらを選ぶかは好みの問題でもありますが、Unixのcronの場合crontabの編集が面倒です。個人的にはどんどんAutomatorの方に傾いています。でも逆にAutomator経由でぐにょぐにょやるのが面倒くさいという人もいることでしょう。で、ちょっと検索してみたらGUIでcronを扱えるソフトが見つかりました。CronniXというソフトで、使い勝手はなかなか良さそうです。
« Automator勉強中 その1.4.2 (iCalとの連携) | トップページ | 手軽にバーコード BarcodeImage 1.0.1 »
この記事へのコメントは終了しました。
« Automator勉強中 その1.4.2 (iCalとの連携) | トップページ | 手軽にバーコード BarcodeImage 1.0.1 »
コメント